歯を磨かないとむし歯になるよ!そう言われたことがある人は多いと思います。
確かに歯を磨いている方が磨いていないよりもむし歯になる確率は低くなるかもしれません。
歯磨きよりもむし歯になるリスクが高くなるものがあります。
歯磨きをしていてもむし歯がたくさんできてしまう方、お子さんのむし歯予防に興味のある方は必見です!
むし歯とは
まず原因の前に簡単にむし歯について
むし歯の原因はむし歯菌です。
このむし歯菌は歯の表面にくっついています。歯垢(プラーク=細菌の塊)の中にむし歯菌も存在します。
むし歯菌は食事から得られる糖分を分解して酸を出します。
その酸が歯を溶かす。これがむし歯です。
そしてこの酸が歯を溶かすことを脱灰と言います。
この歯がどれぐらい溶かされているかでむし歯の進行を分類します。
また、歯は溶け続けているわけではありません。唾液の力でむし歯菌が出した酸を中性に戻します。これを再石灰化と言います。
歯は脱灰と再石灰化を繰り返しており、脱灰が勝るとどんどん歯が溶けていき、むし歯が進行していきます。
ではむし歯の原因について説明します。
食生活習慣
むし歯菌は糖分を分解して酸を出すので、この糖分がないと歯を溶かすことができません。
甘い物を食べるとむし歯になると思っている方は多いかもしれません。
もちろん、甘い物には糖分が入っています。
しかし、甘い物だけではありません。
ほとんどの食品に糖は含まれています。
糖分を摂ったら、むし歯になるというわけではありません。
何を食べるかよりも、いつ食べるかが重要です!
まず、ステファンカーブについて説明します。
歯医者さんで説明を受けたことがある方もいるかもしれません。
ステファンカーブとは、お口の中の歯垢(プラーク)のpH(ペーハー)変化を示したグラフです。
pHとは、酸性とアルカリ性の度合いを表したものです。
pH7が中性で、数字が少なくなるほど酸性が強いです。
pH値は食事を摂ると酸性に傾き、しばらくすると中性に戻っていきます。
①飲食をすると→食べ物に含まれる糖分をむし歯菌が分解して酸を作ります
②お口の中の歯垢のpHは酸性に傾きます。臨界pHと呼ばれるpH5.5を下回ると脱灰(歯が溶ける)が始まります。
③しばらくすると、pHは自然と中性に戻っていき、溶かされた歯は自然と回復します。(再石灰化)
規則正しく食事を摂れば、脱灰しても再石灰化するのでむし歯は進行しません。
個人差はあると思いますが、1時間で中性に戻ると言われています。
しかしお菓子(糖を含む食べ物)を頻回摂取すると、酸性の状態のまま再石灰化できず、ずっと脱灰状態になり、むし歯が進行していきます。
つまり、食べる回数が多かったり、長時間食べ続けたりする食べ方がむし歯のリスクを高めています。
糖がなければむし歯にはならないが、ほとんどの食品は糖が入っている。食事の摂り方に注意!頻回摂取が大きなむし歯の原因。
唾液
むし歯の進行で重要なことは再石灰化です。
この再石灰化を促しているのは唾液の働きです。
唾液の中にはカルシウムイオン、リン酸イオン、重炭酸イオンが含まれており、重炭酸イオンがお口の中を中性に戻してくれて、再石灰化を促しています。
酸性に傾いたお口の状態を中性に戻す力のことを唾液の緩衝能と言います。
この緩衝能は唾液の量が多い方が有利です。
唾液を増やすには?
刺激を与えたり、よく噛む、マッサージをすると唾液の分泌は良くなります。
唾液が減っている原因はないか?
加齢、緊張、副作用、疾患、カフェインの摂りすぎが唾液の分泌を減らす原因になっているかもしれません。
唾液の分泌量が多いほど、再石灰化が期待される。
唾液量を増やしたり、唾液量が少ない人は原因を取り除く。
力
力?むし歯と何の関係があるの?
そう思われる方は多数いらっしゃると思います。
噛む力が直接的な原因と言うより、噛む力が原因でできた歯のヒビ(マイクロクラックと言います)から細菌感染して、むし歯ができていることがあります。
赤丸のところにうっすらと線が見えます。これがマイクロクラックです。
実際にここにむし歯ができていました。
また、かぶせ物を入れているところに過剰に力がかかると、セメントが溶け出しそこから、むし歯(2次カリエス)になる場合があります。
食生活習慣や唾液の問題がなさそうであれば、力の問題からむし歯ができている可能性がある。
医原性
医原性とは医療行為が原因となって起こる病気や障害のことです。
歯科医院に通っていたのに、今までむし歯の原因について説明を受けたことがない、今までの治療によるもの(合っていない被せ物を入れられたり…)
適切な検査や指導をむし歯が進行する前に受けていれば、防ぐことができたかもしれないということですね…
歯科医院によって治療スタイルはさまざまですが、初めての来院でお口全体のチェックをして、現状の問題点や必要な治療、将来的なリスクまでしっかり診てくれる歯科医院が良いと思います。
しっかりむし歯指導をしてくれる歯科医院に通いましょう!
歯磨き
むし歯はむし歯菌がいないと酸を出すことができません。
徹底的に歯磨きやクリーニングをしていれば、むし歯にはなりません。
しかし、100%歯垢を除去する方法はありません。
むし歯のリスクが高くてもむし歯菌を減らしていれば(徹底的にキレイに磨けていれば)むし歯を防ぐことはできるが、他の原因からリスクを減らした方がむし歯のリスクを減らすことにつながります。
歯磨きでむし歯菌を減らすより、他の原因を取り除く方が効果が高い。
まとめ
むし歯の1番の原因は食生活習慣です。
むし歯が何度もできてしまう方はご自身の食生活、間食の頻度であったり、砂糖入りの飲料を少しずつ長時間にわたって摂取していないか…など
一度振り返ってみてください!